紛争地域から生まれた演劇5

2013年翻訳上演作品3

パレスチナ戯曲
『3 in 1』
作=イハッブ・ザハダァ、ムハンマド・ティティ、ラエッド・シュウヒィ
翻訳=柳谷あゆみ

(写真は『3 in 1』パレスチナ、写真提供:Yes Theatre Communication among Youth  禁無断使用)


タイトルについて
『3 in 1』というタイトルは、ひとつの社会の中で同じ経験をし、同じ抑圧感を感じている3人の俳
優からつけられたものである。パレスチナ社会ではイレギュラーな俳優という職業についてい
ることによる共通点、イエスシアターで活動する3人の俳優が特に長い関係の中で共有してき
た経験によって、とりわけ 3人となっているが、占領という非日常が日常化した特殊な状況や、
ヘブロンの伝統社会での抑圧感を強く感じているという点で、10人にも、ヘブロンまたはパレス
チナ全人口にも広がるものである。創作過程で諸々の実体験に基づいた芝居を3人の俳優が
演じるという点を強調するタイトルとなった。本年11月、イタリア・ミラノで開催されたテレサ・ポ
モドーロ国際演劇コンペティションで1位を受賞。


(写真は『3 in 1』パレスチナ、写真提供:Yes Theatre Communication among Youth  禁無断使用)


[パレスチナ自治政府、ヨルダン川西岸地区での演劇活動]
『3 in 1』の集団創作主体である3人の俳優は、パレスチナ西岸地区ヘブロン市に拠点を置く
イエス・シアター(Yes Theatre、略称YT)の主要メンバーである。イエス・シアターは、パレスチ
ナのNGO団体として、若い人びとに演劇や舞台を身近に感じてもらい、難しい政治的・社会的
状況のなかでも積極的に生きてほしいという想いのもと活動している。

イエス・シアターは演劇の力を信じている。若者の人生を豊かにする力、地域の文化や財産に
ついて理解を深める力を。信頼ある国家と責任ある国民―将来的に共同体やパレスチナ全体
の躍進に貢献する国民―を形成する力を。イエス・シアターは、パレスチナの子どもたちや若
い人たちとご家族、学校の先生方に一流のパフォーミング・アーツ(舞台作品、演劇作品)を身
近に感じていただき、楽しんでいただきたいと考えている。

イエス・シアターの創立メンバーはシアター・デイ・プロダクションズ(略称TDP)において11年
間、演劇をはじめとした舞台作品の製作に携わり、学校内外での青少年との共同プロジェクト
を数多く生み出した。これは、パレスチナ教育省や UNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機
関、その他ヘブロン市の団体との固い協力体制によって実現したものである。

2007年、イエス・シアターは独立した組織となった。シアター・デイ・プロダクションズの役員およ
び5名のイエス・シアター創立メンバー(プロの芸術家3名およびスタッフ2名)が劇団創立のた
めの責務を全うした結果である。



(写真は『3 in 1』パレスチナ、写真提供:Yes Theatre Communication among Youth  禁無断使用)

[劇団創立の方針]
パレスチナ人のアイデンティティおよび文化を表現すること


[イエス・シアターの使命]
イエス・シアターは、生命感のみなぎる舞台作品を創り、ヘブロンおよび周辺地域に住むすべ
ての人びとに生のパフォーマンスやプロジェクトを届けるべく尽力する。
国内で舞台芸術が社会の発展のための要素として認識され、重視されるようにすることをめざ
す。

[俳優について] 
イエス・シアター所属の三名の俳優は、1997年から2007年まで、ヘブロンにてシアター・デイ・プ
ロダクションズの作品に関わってきた。シアター・デイ・プロダクションズ時代の代表的な作品に
は、"Something Ordinary", "Ma", "The Walking Boy", "The Um Al Abed Family", "Another
Face", "Swing"がある。

また、パレスチナの若者の日常を描いた作品をいくつか演出しており、代表的な作品には"24
hours", "Hour of Dreaming and Vigilance", "One Problem", "The Face", "The Girl's Mother",
"Bed No.12"がある。

イハッブ・ザハダァ(Ihab Zahdeh)とムハンマド・ティティ(Muhamed Titi)、ラエッド・シュウヒイ
(Raed Shiokhi) の三人は、シアター・デイ・プロダクションズの3年間にわたる教育プログラムを
受講し、演劇および舞台芸術を教える資格を取得しました。また、グラニスク大学(ポーランド)
では「教育のための演劇」の分野でディプロマを取得している。