【アーカイブ】
紛争3
文化庁 平成23年度 次代の文化を創造する新進芸術家育成事業
国際演劇年鑑2012(2012年3月発行予定)特集企画
2011年度
紛争地域から生まれた演劇シリーズ3
動乱と演劇
公演日:12月2日(金)、3日(土)、4日(日)
会場:イワト劇場3階
日本初訳・初演海外3作品の紹介
体制が引き起こした過酷な現実と個人の軋轢から生まれた演劇をめぐる
リーディングとシンポジウム
NEWS!
莫言氏
昨年、本企画で『ボイラーマンの妻』日本初訳&世界初演
ノーベル文学賞受賞
おめでとうございます
Mo Yan, whose play was presented as a world premiere in 2011 at the ITI Japanese
Centre’s Project “Turmoil and Theater ”, was awarded the Nobel Prize.
Congratulations!
(2012年10月11日)
■作家、作品、演出、出演
『ボイラーマンの妻』(中国)
原題:『鍋炉工的妻子』
(写真左より) 尾川詩帆、北川能功、池田泰基、 撮影:奥秋圭
【作】 莫言
【翻訳】 菱沼彬晁
【演出】 青井陽治
【出演】 北川能功、尾川詩帆、池田泰基、山本達也
【ピアノ演奏】 川崎龍
『罠』(カメルーン)
原題:『La Trappe』
(写真左より) 保科由里子、高橋卓爾、斉藤直樹 撮影:奥秋圭
【作】 クワン・タワ
【翻訳】 佐藤康
【演出】 小川絵梨子
【出演】 斉藤直樹、高橋卓爾、保科由里子
『ナパジ・ナパジ』(オーストラリア)
原題:『Ngapartji Ngapartji』
(写真左より)伊藤総、高田恵篤、明樹由佳、土井通肇 撮影:奥秋圭
【作】 トレヴァー・ジェイミソン、スコット・ランキン、
【翻訳】 佐和田敬司
【演出】 和田喜夫
【出演】 高田恵篤、土井通肇、明樹由佳、伊藤総
■シンポジウム、テーマ「体制と人間」
シンポジウム1「文化大革命と中国演劇」
菱沼彬晁、飯塚容、青井陽治 司会 七字英輔
シンポジウム2「アフリカ演劇の現在」
クワン・タワ、鴻英良、佐藤康 司会 七字英輔
レクチャー クワン・タワ(カメルーン)『アフリカ演劇の現在』
シリーズ第3回(2011年11月)より 撮影奥秋圭
■ポストパフォーマンストーク1
(12月2日『罠』上演後)
クワン・タワ、小川絵梨子 司会 七字英輔
ポストパフォーマンストーク2
(12月3日『ナパジ・ナパジ』上演後)
佐和田敬司、和田喜夫 司会 七字英輔
■タイムテーブル:12月2日(金)〜4日(日)
12月2日(金) 18時『ボイラーマンの妻』
20時〜『罠』、ポストパフォーマンストーク1
12月3日(土) 14時『ボイラーマンの妻』 15時〜シンポジウム1
19時〜『ナパジ・ナパジ』、ポストパフォーマンストーク2
12月4日(日)14時『罠』 15時〜シンポジウム2
18時〜『ナパジ・ナパジ』
全席自由 各回 1,500円
(ITI協会員は1,000円、シンポジウムのみの参加は500円)
前売り・予約受付開始 11月1日
●チケット申し込み
氏名、日時、枚数、作品名、連絡先明記の上、お願いします。
またFAXでも同様に受け付けます。
iti-doran@myad.jp
Tel:03-3478-2189 Fax:03-3478-7218
●お問合せ
(社)国際演劇協会
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4−18−1 国立能楽堂内
Tel:03-3478-2189
(会期中の問合せは 080-3012-6204)
昨年の紛争地域から生まれた演劇2−パレスティナ・トルコ篇
企画制作 国際演劇協会(ITI/UNESCO)日本センター
プロデュース 林英樹
制作統括 曽田修司
制作 樫村千佳
チラシデザイン 中澤佑介
後援 国際交流基金
広報協力 オーストラリア大使館
協力 黒テント
制作協力 国際舞台芸術交流センター(PARC)
技術協力 レイヨンヴェール
【作品解説】
『ボイラーマンの妻』:文化大革命の中で引き裂かれた男女の愛憎劇。『紅いコーリャン』
(張芸謀監)の原作者としても知られている。1955年生まれ。
『罠』:アフリカの架空の国を舞台に、政治的混迷の中で家族や故郷を失い辛酸を味わった
人々の再出発をテーマとした劇。作家は1974年生まれ。
『ナパジ・ナパジ』:1950年代にオーストラリアの砂漠で行われたイギリスの核実験で被爆
した先住民のファミリーヒストリー。トレヴァー・ジェイミソンは1975年生まれ。
【企画の主旨】
世界各国の演劇活動の全体像を把握し、国内の読者に伝えることを目的に国際演劇協会(ITI
/UNESCO)日本センターでは、毎年、「国際演劇年鑑」を発行しています。また一年間の日本
の演劇活動を各分野ごとにまとめた「シアターイヤーブック」を世界に向けて発行しています。
この「国際演劇年鑑」(日本文)、「シアターイヤーブック」(英文)を通じた、世界の演劇人との
双方向の調査研究、情報交流活動の一環として、一昨年から「紛争地域から生まれた演劇」
を特集企画にし、第1回(2009年)は「バルカン半島」、第2回(2010年)は、「中東・トルコ」を対
象にリ−ディングやレクチャー、シンポジウムを開催しました。
今年度は、昨年までの大きな流れを継承しながら、特定の地域を取り上げるのではなく、時代
とそのときどきの社会体制とが引き起こす社会の軋轢やそれが個人に与える過酷な現実を扱
った作品を取り上げます。
演劇は、社会体制と個人との関わりに鋭い観察眼を向け、そこに現れた危機をあらわにしま
す。こうした作品群は、各地で世界演劇を考える際に非常に重要かつヴィヴィッドな論点を提
供してくれます。
国際演劇協会では、今年度の特集企画として、こうした最新の世界の演劇動向を、研究者を
交えたレクチャーやシンポジウム、最新の戯曲リーディングによって深く理解し、これからグロ
ーバルな世界の中で演劇活動を行う、特に若い演劇人の視野や見識を高めることに役立た
せ、国際的な演劇人を育成することを目的に実施いたします。
企画制作 (社)国際演劇協会(ITI/UNESCO)日本センター
「紛争地域から生まれた演劇」企画委員会
(小田切ようこ、七字英輔、曽田修司、林英樹、宗重博之)
協力 黒テント
文化庁平成23年度「次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」
本企画は文化庁当該事業の調査研究および情報交流分野である「国際演劇年鑑」の一環として実施されます。
**************************************************************************
社団法人 国際演劇協会(ITI/UNESCO)日本センター 事務局
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1国立能楽堂内
TEL03-3478-2189 FAX03-34787218
E-mail iti@topaz.dti.ne.jp
Web http://www.green.dti.ne.jp/~iti/
***************************************************************************
|